OFFICE

Kyoto

  • 会議室
    会議室
    打ち合わせや会議を行っているスペースです。
  • 休憩&集中スペース
    休憩&集中スペース
    仕事の合間の休憩や集中して仕事に取り組みたい時に利用しています。
  • ワーキングスペース
    ワーキングスペース
    フリーアドレス制のワーキングスペース。その日の気分で好きな場所にどうぞ。
  • フリードリンク
    フリードリンク
    冷蔵庫の中身は飲み放題です。
    お茶・ミネラルウォーター・カルピス・コーヒーなど。

Tokyo

  • 受付
    受付
    10周年で作った新ロゴです。
  • 集中スペース
    集中スペース
    ちょっと集中したい時。東京オフィスでもはじめました。
  • ワーキングスペース
    ワーキングスペース
    大きめのモニターに繋げて打ち合わせなど。
  • 休憩スペース
    休憩スペース
    渋谷の街並みを眺めながら一息。

Other

  • 合宿
    開発合宿
    チームビルディング・技術共有を目的に、年に2回程、開発合宿に行っています。[Blog]
  • レクリエーション
    レクリエーション
    フットサルやボルダリングなどのレクリエーションを行っています。
  • 勉強会
    勉強会
    週2ペースで、勉強会を行っています。 技術的なことだけでなく、Spookiesの歴史や筋トレの回もありました。

WORKING FLOW

出社
  • プロジェクトリーダーと連携し、一日のタスクを整理
  • 社内のナレッジ共有ツール「esa」にまとめる
朝礼
  • プロジェクト毎に当日の予定とタスクを報告・確認
業務
  • esaを元に、各タスクはタスク管理ツール「ClickUp」ベースで進める
  • アイデアや議事録はesaに記録
  • GitHub, GitLab, ClickUp, esa, Slackは相互連携
  • 東京メンバーも常時オンライン Gather, Slack で連携しています
お昼
  • オフィス近くのお店にランチへ
  • 12時から合わせてランチにしています
業務
  • 午前に引き続きそれぞれのタスクに取り掛かる
  • 質問や進捗報告など、 随時チャットツール slack で連携
勉強会
  • 担当持ち回りで勉強会を開催
  • 議題は自由
  • 毎週木曜はモクモク会開催(自由参加)
終礼
  • 各プロジェクト毎に成果・状況を報告

COMPANY ACTIVITY

実験として、社内の活動状況を数値化して、Pixelaでグラフ化しています。
活動状況のグラフ

STUDY MEETING

不定期ですが、メンバー持ち回りで社内勉強会を行っております。
議題は自由。興味のあるテクノロジーでも良し、サービス紹介でも良し、効果的なフィットネス方法でも良し。
最近では、以下のような議題を取り上げました。
  • やってみようシェル芸
  • 機械学習
  • UniRxとリアクティブプログラミング入門
  • Elixir勉強会 - PhoenixはポストRailsに成り得るか
  • Photon for Unity
  • カンバン仕事術
  • Electron勉強会
  • マイコン入門
  • トレーニングの基礎知識
  • セイバーメトリクス
  • Perlの応用知識
  • コードスタイル勉強会

テクテクテック

[Connpass][Stackshare]

各自好きなテーマで勉強したことを持ち寄ってアウトプットする場です。 もちろん、参加するだけでも大丈夫!

流行りの技術を触ってみたので紹介します。
こんな問題抱えてるけど、みんなはどうしてる??
とりあえず何か喋ってみたいので自己紹介LTします。
他のエンジニアと交流がしたい。

などなど。 気軽に参加出来るコミュニティになればいいなと思っています。

DEV CAMP

  • 京都・東京メンバーの交流によるチームビルディング
  • 新しい技術導入
を目的とした、開発合宿を行っております。





BOOKS

必読書 | 図書室 Librize

Team Geek
―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか
・Humility 謙虚
・Respect 尊敬
・Trust 信頼
HRTの精神を大事に、チームで開発することの楽しさを感じたいと考えています。

リーダブルコード
―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
説明不要なバイブル。